![]()
第四回参籠初級修行道場日程表
平成21年7月25日(土)~7月26日(日)
| 一日目 | 内容 | 場所 |
| 13:30~ | 集合・受付 | |
| 14:00~ | 法味言上並開会式・参籠修行日程説明 | 表堂 |
| 14:40~15:10 | 仏前行儀作法 | 本堂 |
| 20分間 | 休憩 | |
| 15:30~16:30 | お経講習(欲令衆・自我偈) | 本堂 |
| 15分間 | 休憩 | |
| 16:45~17:45 | 仏教講話、夕食配膳 | 本堂 |
| 18:00~ | 夕食・夕食片付け(片付け後休憩) | 本堂 |
| 19:00~ | 法座(住職を中心に車座になっての語り合い、 自己紹介、参加動機 他) | 本堂 |
| 20:00~20:30 | 座禅(心静かに無心になる事を目指す) | 表堂 |
| 20:30~21:30 | 入浴、自由交流 | 面会所 |
| 22:30 | 消灯 | |
| 二日目 | 内容 | 場所 |
| 5:30~ | 起床 | |
| 6:00~6:50 | 朝のお勤め(勧請・開経偈・方便品・自我偈・唱題・回向) | 表堂・本堂 |
| 20分間 | 休憩 | |
| 7:10~8:00 | 作務・朝食の配膳 | |
| 8:00~ | 朝食(片付け後休憩)、書写行(写経)の準備 | 面会所・本堂 |
| 9:00~10:00 | 書写行(写経) | 本堂 |
| 15分間 | 休憩 | |
| 10:15~11:05 | 書写行(写経) | 本堂 |
| 15分間 | 休憩 | |
| 11:15~11:50 | 唱題行(人、仏共に唱える共感と安らぎを得る) | 表堂 |
| 11:50~ | 閉会式(写経納経・修了証授与) (開経偈・自我偈・唱題[写経納経]・修了証・唱題三遍) |
表堂 |
| 12:30 | 昼食(めん類) | |
| 13:30 | 昼食後解散 |
※時間配分により「水行」を行います
第四回参籠初級修行道場
前回より、女性も参加をすることとなり、参加者8名中3名の女性参加が有りました。
これまでよりも道場の時期が遅くなったため、水行(男性のみ)で冷たさに凍えるということはありませんでしたが、各々様々な思いをもって参加した修行道場。充実した一泊二日の内容となりました。

【 仏前行儀作法 】
御数珠の使い方や
焼香の仕方を学ぶ
|
|
|
|
|
|
|
|
|







TOP
交通案内
リンク集
お問い合わせ
English
遠寿院について
祈祷と大荒行
奉賛会
研究所
ふれあい活動(体験型)
ふれあい活動(演奏会など)
寺外活動
寺内活動